政府・日銀の為替介入?により円相場が大きく乱高下

FX為替介入
目次

日銀が実施したと思われる為替介入により円相場が乱高下

FXチャートa
出典:Investing.com

一番得をしたのは政府・日銀ですね。為替介入は財務大臣の指示により日銀が行うのですが、10兆円近い規模の為替介入を行った模様です。

元々は、1ドル80~100円の時に買ったドルを売って、150円台で買い戻していますので、得た利益は莫大です。最もその莫大なお金は国庫に入りますから、一般国民に不満はないでしょう。

一部の経済評論家が「国民に還元せよ!」と訴えていましたが、現在 国は多額の借金を抱えていますので、無理でしょうね。

私も157円台で為替介入が入るとは考えていませんでした。これ以上の円安は許さないという、政府・日銀の強い怒りの現れです。

この結果を受けて、金融アナリストが次のように警告しています。

日米の政策金利差が縮まらない限り円安傾向は続く

アメリカの場合ですが、今はインフレが収まっていないので、金利を下げたくても下げられない状況です。

ある経済評論家は、今年0.25~0.5%くらいの利上げがあるのではないかと予測しています。もし、日銀が利上げを実施すれば、一気に円高方向に変化します。

但し、それがいつになるかが分かりません。だから、的確に予知できれば必ず儲けることができますし、今回の日銀の為替介入にしても時期を正確に特定できていたら、たくさん儲かっていたはずです。

逆説的に言えば、未来のことがよく分からないから人生はスリルがあって面白い、ということも言えます。

自然r

FXは円安でも円高でも利益を出せるから面白い

ドル/円を例にとりますと、「円安基調の時には、ドルを安く買って高く売る」また「円高基調の時には、先にドルを売って安く買い戻す」ことによって利益を生み出すことができます。

「保持していないドルを先に売る」という手法については、最初 私はよく分からなくて戸惑いましたが、実際にやってみて理解することができました。

日銀の為替介入の狭間で利益を狙ってみた、果たして結果は?

(1) 楽天証券のペソ/円(MXN/JPY)で、1,000通貨の取引

日時取引約定レート時価
2024年4月29日 22時頃買い9.1659,165円
<未決済> 2024年5月10日時点での損益は +100円

(2) 楽天証券の南アランド/円(ZAR/JPY)で、1,000通貨の取引

日時取引約定レート時価
2024年4月29日 22時頃買い8.3698,369円
<未決済> 2024年5月10日時点での損益は +60円

(3) DMM.com証券のNZドル/円(NZD/JPY)で、10,000通貨の取引

日時取引約定レート時価
2024年4月30日 9時半頃買い93.378933,780円
2024年5月02日 18時 頃売り92.059920,590円
決済後の損益は、-13,190円

楽天証券のペソ/円と南アランド/円については、もう少し利益が出ると思っていたので少し残念です。但し、この2つの通貨は時価が安いので損得の波が緩やかで、比較的安心して取引することができます。

なお、現時点(5月10日15時)でのNZドルの売りレートは93.730となっており、今まで保持しておけば、3,520円の利益が出ていたことになります。余裕と自信がない取引を行うと、こうなるということです。

※今回 外国通貨を買っていますので、スワップポイントが少し付いていますが、今回の損益計算からは除外しています。

為替相場の予測については短期は難しいが長期は読みやすい

ある経済評論家は、2回目の為替介入があったと思われる前の時点で、ドルを売ったそうです。予測は的中しましたが、絶対的自信があったわけではないと言っていました。

為替相場に関しては短期の動向を読むのは難しい、予測が外れて損害が出るかもしれない、それは仕方のないことでそれでも良い、というようなことも言っていました。

前述の日米金利差の問題です。今年日銀が利上げをすると、金利差が縮まり必ず円高に振れる。そうなれば売ったドルを安く買い戻せる可能性は非常に高くなる、ということを意味します。

自然s

私がFXで使った楽天証券とDMM.com証券との違いについて解説

私は現在、楽天証券とDMM.com証券を利用しています。これまで数回の取引を行って感じた、2社の違いについて解説します。

スクロールできます
項目楽天証券DMM.com証券解説
最低取引単位1,000通貨10,000通貨DMMの損益額は
当然大きくなるの
で要注意です
レバレッジ1~25倍の範囲内で選択25倍
スプレッド(取引手数料みたいなもので、狭いほど利益が出やすくなります【2024/5/10現在】)
 USD/JPY0.20.2両社に差はなし
 EUR/JPY0.50.4DMMの方が有利
 AUD/JPY0.60.5DMMの方が有利
 NZD/JPY1.20.7DMMの方が有利
 MXN/JPY0.20.2両社に差はなし
 ZAR/JPY0.91.0楽天証券の方が有利
取引画面とても使い難い使い易い楽天証券には改善を
望みます

大手企業のエリート社員でもFXの罠にハマる

この社員は、灘中・灘高・東大卒の超エリートだそうで、会社からの告発により、業務上横領容疑で逮捕されています。学業優秀な人間でもFXの罠にハマるんですね。

このエリート社員は、ニュージーランドの関連会社に出向中に、架空の請求書を使って会社から自身の口座に送金させ、その全額をFXにつぎ込んでいました。

日本だとレバレッジが最高25倍までに制限されていますが、この社員は海外業者を利用することによってその制限を外し、数百倍の取引を行っていたようです。そして横領したお金はほとんど残っていませんでした。

これとよく似た例がスポーツ賭博に大金を使った、大谷翔平選手の元通訳・水原一平容疑者ですね。大谷選手の絶大なる信頼を裏切って、大谷選手の銀行口座をまるで自身の口座であるかのように、勝手に操作しています。

特にギャンブルなどをやる際に、予算を考えずに熱くなる人は絶対に手を出してはいけません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次